WASARA in 「テーブルウェア・フェスティバル」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WASARA in
「テーブルウェア・フェスティバル2011〜暮らしを彩る器展〜」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルウエア・フェスティバルは、
食文化とテーブルウェア文化の向上をテーマにした展示会。
毎年約30 万人の来場者が訪れる大きなイベントで、今年で第19回目。
会場には、食器やカトラリー、テーブルまわりのもの、
そして素敵にコーディネートされたテーブル空間演出が並びます。
ヨーロッパ的なもの、アジアンテイスト、和風…
素敵なコーディネートからセンスをいただけそう。
会場には、著名な方のコーディネート作品がたくさん。
今回は、加藤タキさんのテーブルセッティングコーナーにて、
WASARAの展示があります。


WASARAは、和風のお皿。
上質な紙製で、とても上品な装いです。
加藤タキさんのコーナーでは、
「カジュアルリッチ」というテーマのもと、
WASARAと、
長年ご愛用されている北欧の器や小物に
お気に入りの家具や絵をあわせた
楽しいコーディネートを披露されるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「テーブルウェア・フェスティバル2011〜暮らしを彩る器展〜」
2月5日(土)〜13日(日)
東京ドームにて
詳細は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年末、
パティスで行った
「おせちの会」で
WASARA登場。
流れるような
ウェイブと
和紙の質感。
器の力は偉大です。


【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-31 23:58
| ニュース
「江姫カフェ~新しい戦国の旅へ」

「トラベルカフェ」で、毎年恒例 今年も開催!
~2月14日までの期間限定カフェ
「江姫カフェ~新しい戦国の旅へ」
「江:ごう」は、
戦国の渦中を生き抜き大奥を作り上げた姫君。
今大人気、日曜夜のNHK大河ドラマの主人公です。
信長から秀吉、家康へ続く時代の流れ、
人の構図がよくわかるだけでなく、
巻き込まれる3人の姫たちのドラマティックな
ストーリーに惹かれてしまいます。

現在、飯田橋の「トラベルカフェ」にて
「江姫カフェ~新しい戦国の旅へ」を実施中。
江、初、茶々(淀)の3姉妹が生まれた近江・長浜をはじめ、ゆかりの地、三重・福井・岐阜の飲食メニューが味えます。観光パンフレットやお土産ものも置いてあり、見て楽しい、味わっても楽しいイベントも予定。
期間中、江の故郷である滋賀県の焼きサバそうめんや地酒、福井県の銘菓「でっちようかん」、三重県津市のキャラクター「ゴーちゃん」をかたどった和菓子など、物語の舞台となった地の名産品を使った「ご当地メニュー」を展開。


この「トラベルカフェ」、
いろいろな国の料理やドリンクが楽しめる
カジュカルなカフェです。
「江カフェ」の期間中はいつものメニューに加え、
こんなお楽しみメニューがあって、お話がはずみます!



期間限定メニューは、
滋賀県「焼きさばそうめん」、三重県「トンテキ丼」、
福井県「ボルガライス」(以上850円)、
福井県「でっちようかんパフェ」(650円)、福井県産の食材を使った「生どらやき」、
三重県「ゴーちゃん(ねりきり製)」(以上200円)など。
トラベルカフェ・飯田橋店
→http://www.travelcafe.co.jp/index.shtml
____________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
_
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-29 14:31
| ニュース
1チョコfor1スマイル

チョコレートの原料
「カカオ」の国々の子どもたち。
日本の子どもと同じ、子どもです。
……が、彼の地での学校は、
数も設備もまだ十分とはいえません。
カカオの国の子どもたちを応援したい!
森永製菓さんは、
チョコレートの売り上げの一部を使って
カカオの国の子どもたちを応援。

森永チョコレートの対象商品を1箱を買うと、
1円が教育支援プロジェクト活動に寄付されます。
それが『1チョコfor1スマイル』キャンペーン。
詳細は→ホームページへ
担当の櫻木さんにいろいろお聞きしました。

最近、いわゆる「CSR:企業の社会的責任」を掲げる企業が目立つようになりましたが、
森永製菓さんは、もう、ずっと前、創業以来、社会貢献に目を向けていたそうです。
例えば、関東大震災の折りには、会社を上げて炊き出しをしたとか…、
(帝国ホテルの社長さんも同じことなさったと言っておられました)
森永製菓さんは、一億人のバレンタインプロジェクトにも参加。
チャリチョコのムーブメントの火付け役にもなっています。
一億人のバレンタイン→ホームページへ

______________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-26 21:11
| ニュース
食の映画『フードインク』公開

ごはんが、あぶない?
日本で、アメリカで、みんなが食べている
「安くておいしい食べ物」には秘密があった。
食の社会見学 第1弾!
『フード・インク』いよいよ公開。
見れば必ず、今日のごはん選びが変わる、
衝撃のフードドキュメンタリー
第82回アカデミー賞
長編ドキュメンタリー部門ノミネート作です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タイトル】 フード・インク
【公開表記】 1月22日(土)、全国順次ロードショー
【クレジット】 (c) Participant Media
2008年/アメリカ映画/94分/
アメリカンビスタ/ステレオ/原題:Food,Inc.
【 監督 】 ロバート・ケナー
【 出演 】 エリック・シュローサー、マイケル・ポーラン他
【 提供 】 メダリオンメディア
【 協力 】 カフェグルーヴ
【 配給 】 アンプラグド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【シアターご案内】 シアターイメージフォーラム:渋谷
1/22(土)~2/18(金)(11:00/13:45/15:45/17:45/19:45)
2/19(土)~終了日未定(11:00/13:00/15:00)
詳細は→シアターイメージフォーラム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『いのちの食べ方』『キングコーン』に続く、
食の???を、見ることができそうです。
この冬は、フードドキュメンタリー公開が続きます。
食の社会見学・第2段『ありあまるごちそう』は2月スタート。
そうは言っても、やっぱり現代人、
時々、無性にジャンクフードが食べたくなってしまいます。
____________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-21 02:13
| ニュース
一億人のバレンタイン
大好きな人へ、
あるいはお世話になっている人へ
愛でも、感謝でも、たとえ懺悔でも?
想っている心を形に、行動にあらわすことができる素敵な習慣、
バレンタインデーが近づいてきました。

今年は、少し違った動きが出てきています。
「チャリチョコ」
↓
チャリティ・チョコレートのこと。
この時期にチョコレートを買うことで、
遠い国の子供たちへ、想いを届けようという試みが
いろいろなところで形になってきました。

「一億人のバレンタイン」もそのひとつ。
先日、お披露目発表会があり、

事務局代表の野村氏より、説明がありました。
「この活動に賛同している企業なり、お店の商品を買うと、
その一部が寄付として、
困っている子供たちの役に立つ「何か」になります。
その「何か」を自分で選ぶことができる、
自分の寄付がどこへ行くか、どう使ってもらいたいのか、
寄付先を選ぶことができるのが特徴です」


有森裕子さんなどが呼びかけ人になって、
20代の起業家や大学生など、若い力が集結しています。

チャリティ商品は、森永製菓のチョコレート商品や
無印良品の手作りキッドなど。
今後、パティスリーの賛同も得て、
どんどん広がっていくようです。
一億人のバレンタイン→公式ホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
あるいはお世話になっている人へ
愛でも、感謝でも、たとえ懺悔でも?
想っている心を形に、行動にあらわすことができる素敵な習慣、
バレンタインデーが近づいてきました。

今年は、少し違った動きが出てきています。
「チャリチョコ」
↓
チャリティ・チョコレートのこと。
この時期にチョコレートを買うことで、
遠い国の子供たちへ、想いを届けようという試みが
いろいろなところで形になってきました。

「一億人のバレンタイン」もそのひとつ。
先日、お披露目発表会があり、

事務局代表の野村氏より、説明がありました。
「この活動に賛同している企業なり、お店の商品を買うと、
その一部が寄付として、
困っている子供たちの役に立つ「何か」になります。
その「何か」を自分で選ぶことができる、
自分の寄付がどこへ行くか、どう使ってもらいたいのか、
寄付先を選ぶことができるのが特徴です」


有森裕子さんなどが呼びかけ人になって、
20代の起業家や大学生など、若い力が集結しています。

チャリティ商品は、森永製菓のチョコレート商品や
無印良品の手作りキッドなど。
今後、パティスリーの賛同も得て、
どんどん広がっていくようです。
一億人のバレンタイン→公式ホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-20 00:24
| ニュース
大人な、チョコレートのお酒
たらら〜ん、たららら〜ン、、
たらら〜ん、たららら〜ン、、

………でお馴染み、
サッポロビールさんから女性向け発泡酒が新発売。
大波さん(左)、根津さん(右)にお話をお聞きしました。



「ショコラ ブルワリー」
カカオを加えた芳醇な香りとコク
「大人な」チョコレートのお酒…
って、一体どういうことでしょう?
開発したのは、サッポロビールの女性陣。
『サッポロ☆華プロジェクト』の7人です。
もちろん、みなさん、ビール好き。
ビール好きの女性たちが、
普段あまりビールを飲まない、
ビールに遠いところにいる女性に向けて何を作ろうか…
いろいろなアイデの中、
実現したのがこのチョコレート×黒ビール。


ほろ苦ビターとまろやかスイートの2種類あります。
女性はやぱりチョコレート好きでしょ!
……から始まったはいいれど、その後が大変だったそうです。
チョコレートそのものをビールに入れることは
技術的にも味わいとしてもNG。
北海道のチョコレートブランド「ロイズ」とコラボの中、
見つけた答えが「カカオニブ」でした。
「カカオニブ」は今、お菓子素材として注目されている、
カリカリとしたほろ苦い、チョコレートを砕いた粒のようなもの、
チョコレートの素のようなもので、甘味はありません。
よく焼き菓子やボンボンショコラのトッピングに使われています。
「ショコラ ブルワリー」は黒ビールベース。
黒ビールを作る課程で、麦芽をローストします。
黒麦芽まで行く手前のロースト状態を
「チョコレート麦芽」というそうです。
その「チョコレート麦芽」を使えば、
もっと容易にチョコレート風味を出すことができるところを
あえて、本物のカカオを使うことにこだわったそうです。
黒ビール作りの行程中、
「カカオニブ」を入れることで生まれた風味。
なるほど、納得の味わいです。

「カカオの香りを
最大限に引き出しました!」
華プロジェクトの根津千鶴子さんが詳しく説明下さいました。
チョコレートの風味を出す場合、バニラを使うことで、
チョコレート風味を際立たせる手法が知られていますが、
華プロジェクトは、バニラの香りはあえて控え、
カカオらしい香りを存分に感じられる用絶妙なバランスを実現。
バニラに頼らない味作りをとことん追究!!!
………なんて、言うのは、簡単ですが、
「ホント、何度失敗したか。。。。」
根津さんの肩が落ちました。
試行錯誤の末、誕生した「ショコラ ブルワリー」
しっかり冷やしてどうぞ。
ただ今、プレゼントキャンベーン中!

→詳細はこちら
_______________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
たらら〜ん、たららら〜ン、、

………でお馴染み、
サッポロビールさんから女性向け発泡酒が新発売。
大波さん(左)、根津さん(右)にお話をお聞きしました。



「ショコラ ブルワリー」
カカオを加えた芳醇な香りとコク
「大人な」チョコレートのお酒…
って、一体どういうことでしょう?
開発したのは、サッポロビールの女性陣。
『サッポロ☆華プロジェクト』の7人です。
もちろん、みなさん、ビール好き。
ビール好きの女性たちが、
普段あまりビールを飲まない、
ビールに遠いところにいる女性に向けて何を作ろうか…
いろいろなアイデの中、
実現したのがこのチョコレート×黒ビール。


ほろ苦ビターとまろやかスイートの2種類あります。
女性はやぱりチョコレート好きでしょ!
……から始まったはいいれど、その後が大変だったそうです。
チョコレートそのものをビールに入れることは
技術的にも味わいとしてもNG。
北海道のチョコレートブランド「ロイズ」とコラボの中、
見つけた答えが「カカオニブ」でした。
「カカオニブ」は今、お菓子素材として注目されている、
カリカリとしたほろ苦い、チョコレートを砕いた粒のようなもの、
チョコレートの素のようなもので、甘味はありません。
よく焼き菓子やボンボンショコラのトッピングに使われています。
「ショコラ ブルワリー」は黒ビールベース。
黒ビールを作る課程で、麦芽をローストします。
黒麦芽まで行く手前のロースト状態を
「チョコレート麦芽」というそうです。
その「チョコレート麦芽」を使えば、
もっと容易にチョコレート風味を出すことができるところを
あえて、本物のカカオを使うことにこだわったそうです。
黒ビール作りの行程中、
「カカオニブ」を入れることで生まれた風味。
なるほど、納得の味わいです。

「カカオの香りを
最大限に引き出しました!」
華プロジェクトの根津千鶴子さんが詳しく説明下さいました。
チョコレートの風味を出す場合、バニラを使うことで、
チョコレート風味を際立たせる手法が知られていますが、
華プロジェクトは、バニラの香りはあえて控え、
カカオらしい香りを存分に感じられる用絶妙なバランスを実現。
バニラに頼らない味作りをとことん追究!!!
………なんて、言うのは、簡単ですが、
「ホント、何度失敗したか。。。。」
根津さんの肩が落ちました。
試行錯誤の末、誕生した「ショコラ ブルワリー」
しっかり冷やしてどうぞ。
ただ今、プレゼントキャンベーン中!

→詳細はこちら
_______________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-18 23:46
| ニュース
スリジェ豊嶋シェフ還暦

ガストロノミー先駆者、
「スリジェ」豊嶋シェフが還暦を迎えられました。
おめでとうございます。

大御所シェフや企業、メーカーさん…
豊嶋シェフの歴史を物語る顔ぶれ、
業界内外、大勢の人々が集ったパーティ。
普段コックコートのシェフの「赤い姿」に大盛り上がり、
とても心温まる、素敵な時間でした。

ドンの原会長がこの会の首謀者です。
相変わらず、ダンディー!


ずっとマダムと一緒に
レストラン人生を歩んでこられた豊嶋シェフ。
面と向かって、奥様に
「ありがとう」を言ったことがなかったけれど…と、
この日、素敵な約束をなさいました。
マダムの涙が心に残ります。
とても、とても、あたたかい気持ちをいただき、
豊嶋シェフとマダムに心から感謝を申し上げます。



・・・・・・・・・・・・・・・・
フランス料理「スリジェ」
■ホームページ→http://www.cerisier-jp.com/
■アクセス:調布駅よりすぐ
■電話:042-443-0022
・・・・・・・・・・・・・・・・
<豊嶋シェフ フランス料理教室ご案内>
毎月1回の贅沢なお楽しみ。
53回目は牡蛎のフラン、若鶏料理、そしてデセールです。
●日 時: 1月31日(月) 11:00~14:00
●会場: レストラン・スリジェ
●参加費: ¥5,250
●お申し込み 直接「スリジェ」さんまで 042-443-0022
_______________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-18 13:31
| 今日のできごと
高級食材のマックフーズさん

味覚のレッスン「キャビアの会」を行うにあたり、
マックフーズ田島さんにお話を伺いました。

マックフーズさんは、業務用食材の会社。
フォワグラ、トリュフ、キャビアといった
世界3大珍味をはじめ、
イベリコ豚、鴨や鶉といったお肉類、サーモンなど、
レストランやホテル向けの食材を扱っています。

http://www.mqfoods.co.jp/index.html
実際に日々、
食材と接するプロから聞く生の情報は大変貴重です。
田島さんのお話のもとに、
キャビアをとてもとても贅沢に楽しみました。

「キャビアの会」の様子はこちら→http://ameblo.jp/patis-patis/
富岡八幡宮のすぐ近くでしたので、
帰りにお参りしました。
江戸最大の八幡さまだそうです。
門前仲町、いろいろありそうな街でした。

【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-14 01:35
| 今日のできごと
星5つ…は、中沢クリーム
中沢フーズの神(じん)さん。
持っているのは、日経新聞のNIKKEI MAGAZINEです。

新聞の紹介ではありません。
生クリームの記事掲載があるからです。
大御所フレンチレストラン「パッション」の
アンドレ・パッション氏が生クリームの星付き解説をしています。
生クリームを味わいや使い方について、
シェフの考え方で、星を付けています。
5種類の生クリームに、ひとつ星から5つ星まで。
堂々1位! 5つ星はこちら↓

中沢フレッシュクリーム45%。
200ml(中沢フーズ)
中沢さんの生クリームは、とてもミルキー、
牛乳も、バターも独特の乳味。
パティスは何十年も中沢さんです。
生クリームやバターの他、いろいろ乳製品商品があり、
最近の人気は、ゴルゴンゾーラチーズのスプレッドだそうです。

お近くのスーパー、百貨店で手に入らない場合、
ネット購入が便利です。
http://www.nakazawaonline.com/

さて、
縁起のよい名前の神様(じん・さま)のお話を聞いた後、
さらに縁起かつぎに行きました。

駅から続く坂道からずらりずらりと男性、
それもスーツ&コートの列。
鳥居から境内まで、びっしりの人だかり。
90%、スーツ&コートのおじさん(失礼、、、)です。
商売繁盛の神様、神田明神ですから!

【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
持っているのは、日経新聞のNIKKEI MAGAZINEです。

新聞の紹介ではありません。
生クリームの記事掲載があるからです。
大御所フレンチレストラン「パッション」の
アンドレ・パッション氏が生クリームの星付き解説をしています。
生クリームを味わいや使い方について、
シェフの考え方で、星を付けています。
5種類の生クリームに、ひとつ星から5つ星まで。
堂々1位! 5つ星はこちら↓

中沢フレッシュクリーム45%。
200ml(中沢フーズ)
中沢さんの生クリームは、とてもミルキー、
牛乳も、バターも独特の乳味。
パティスは何十年も中沢さんです。
生クリームやバターの他、いろいろ乳製品商品があり、
最近の人気は、ゴルゴンゾーラチーズのスプレッドだそうです。

お近くのスーパー、百貨店で手に入らない場合、
ネット購入が便利です。
http://www.nakazawaonline.com/

さて、
縁起のよい名前の神様(じん・さま)のお話を聞いた後、
さらに縁起かつぎに行きました。

駅から続く坂道からずらりずらりと男性、
それもスーツ&コートの列。
鳥居から境内まで、びっしりの人だかり。
90%、スーツ&コートのおじさん(失礼、、、)です。
商売繁盛の神様、神田明神ですから!

【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-11 19:38
| 今日のできごと
伊勢丹×福光屋さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感覚であじわう 感情のテイスト
あじわうパフューム、エモーショナルエッセンス 登場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飽食の時代、食の世界はどこへ向かうのか。
もう、世の中は、お腹いっぱい、
次は何で楽しませるか、
日本料理、フレンチ、イタリアン、スパニッシュ…
それぞれの料理業界が模索している中、
新しい兆しが見えてきました。
それは「香り」。
数年前に登場したエスプーマがそうです。
エスプーマは、世界的に有名なスペインの料理店
「エル・ブジ」のフェラン・アドリア氏が開発しました。
亜酸化窒素を使い、食材をふわふわの泡状にし、
その泡をふわりと料理の上からかけ、色と香りを楽しむもの。
日本でも多くのレストランで
泡ソースのお料理やデザートが見られるようになりました。
そして、今回、日本でも
いかにも日本らしい「香り」のプレゼンテーションが登場。
今、伊勢丹新宿店で楽しむことができます。

感情欲求を満たす、新しい嗜好品。
380年の歴史をもつ金沢の老舗酒蔵『福光屋』さんの
「エモーショナルエッセンス」です。
このエッセンスをドリンクに1〜2滴、
すると、香りがふわりと立ち上がります。
食欲ではなく、感情の欲求を満たしてくれる
味わうパフュームです。

まるで香水のような小瓶がスタイリッシュ。
心地よさのテイスト
喜びのテイスト
せつなさのテイスト
怒りのテイスト
4種類の香りがあり、
それぞれの感情を香りで表現。
例えば、「せつなさ」はほんのり甘く、後に余韻が残ります。
プロデュースしたのは、
金沢出身のフードクリエイター・諏訪綾子氏。

本日、10日、
彼女によるテイスティングデモが行われます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊勢丹新宿店本店地下1階プラ・ド・エピスリーにて
午後2時〜/4時〜/6時〜
1月11日(火)まで同コーナーにて商品展開しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エモーショナルエッセンス 15ml
各2940円 4種セット10500円
_________________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
感覚であじわう 感情のテイスト
あじわうパフューム、エモーショナルエッセンス 登場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飽食の時代、食の世界はどこへ向かうのか。
もう、世の中は、お腹いっぱい、
次は何で楽しませるか、
日本料理、フレンチ、イタリアン、スパニッシュ…
それぞれの料理業界が模索している中、
新しい兆しが見えてきました。
それは「香り」。
数年前に登場したエスプーマがそうです。
エスプーマは、世界的に有名なスペインの料理店
「エル・ブジ」のフェラン・アドリア氏が開発しました。
亜酸化窒素を使い、食材をふわふわの泡状にし、
その泡をふわりと料理の上からかけ、色と香りを楽しむもの。
日本でも多くのレストランで
泡ソースのお料理やデザートが見られるようになりました。
そして、今回、日本でも
いかにも日本らしい「香り」のプレゼンテーションが登場。
今、伊勢丹新宿店で楽しむことができます。

感情欲求を満たす、新しい嗜好品。
380年の歴史をもつ金沢の老舗酒蔵『福光屋』さんの
「エモーショナルエッセンス」です。
このエッセンスをドリンクに1〜2滴、
すると、香りがふわりと立ち上がります。
食欲ではなく、感情の欲求を満たしてくれる
味わうパフュームです。

まるで香水のような小瓶がスタイリッシュ。
心地よさのテイスト
喜びのテイスト
せつなさのテイスト
怒りのテイスト
4種類の香りがあり、
それぞれの感情を香りで表現。
例えば、「せつなさ」はほんのり甘く、後に余韻が残ります。
プロデュースしたのは、
金沢出身のフードクリエイター・諏訪綾子氏。

本日、10日、
彼女によるテイスティングデモが行われます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊勢丹新宿店本店地下1階プラ・ド・エピスリーにて
午後2時〜/4時〜/6時〜
1月11日(火)まで同コーナーにて商品展開しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エモーショナルエッセンス 15ml
各2940円 4種セット10500円
_________________
【パティス食の講座】
●お菓子系→お菓子定期講座のページへ
●パン系→ パン講座のページへ
●料理系→お料理講座のページへ
●食の資格→食の資格のページへ
●味覚のレッスン→ 味覚講座のページへ
●プロを招いて特別講習会→特別講習会
______________
■協会ホームページ→こちらへ
■明日の講座予定は→今月のスケジュールへ
■今日はこんな講座がありました→講座リポートへ
______________
パティスガストロノミー協会
http://patis-swing.net/
〒153-0053
目黒区五本木1-40-5
TEL:03-3714-0625
FAX:03-3714-7779
Patis.swing@s7.dion.ne.jp
_______________
■
[PR]
▲
by patis-report
| 2011-01-10 10:10
| ニュース
最新の記事
<生>地ビールでがっつり肉グ.. |
at 2015-04-08 21:58 |
◉コロンバンみつばちネーミン.. |
at 2015-01-07 23:36 |
◉第一日曜日は、ポップコーン.. |
at 2014-12-05 16:41 |
◉うさぎのニコラシャールでパ.. |
at 2014-11-19 22:31 |
◉「WHISKY HILLS.. |
at 2014-11-18 21:41 |
◉りんごポリフェノールのカフ.. |
at 2014-11-06 23:35 |
◉「森永ハイクラウン」50周.. |
at 2014-10-31 22:25 |
◉レストラン「スリジェ」ネッ.. |
at 2014-10-30 23:42 |
キティちゃん×ワッフル |
at 2014-10-29 22:58 |
ハロウィンを楽しむ家庭は何割? |
at 2014-10-24 17:58 |
自由が丘スイーツフォレストで.. |
at 2014-10-23 23:49 |
表参道ハロウィンパンプキンパ.. |
at 2014-10-22 20:01 |
味覚の一週間2014 |
at 2014-10-21 19:37 |
ポールボキューズの食卓 |
at 2013-09-22 15:16 |
2013年 食のニュース |
at 2013-08-02 21:36 |
8月3日蜂蜜の日に「原宿はち.. |
at 2013-08-02 21:26 |
「味覚の授業」指導者養成講座 |
at 2013-07-30 23:18 |
中沢生クリーム金賞トリプル受賞 |
at 2013-07-24 22:10 |
大森由紀子先生と行くサロンド.. |
at 2013-07-19 06:48 |
「スイーツ便利百科」発行/誠.. |
at 2013-07-16 15:47 |
以前の記事
2015年 04月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月